魅せる登山と温泉記録

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 登山記録
  • 山道具レビュー
  • 温泉レビュー
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 登山記録
  • 山道具レビュー
  • 温泉レビュー
山関連の雑記

東京都内の登山初心者向けマイナー低山6選

2019.12.11 みくぞう

私はメジャー、マイナー関係なく山には登りまくっているのですが、都内の登った山も増えてきたので 登山初心者に全力でお勧めしたい!と思った山をまとめてみました。 選別したのはややマイナーな山やコース6つです。 あえて他の書籍…

山関連の雑記

冬山vs夏山どちらがいいか?二つのメリットとデメリット

2019.12.08 みくぞう

登山の魅力の一つは季節ごとの変化だと思います。 同じ山、同じコースでも季節が異なるだけで雰囲気は大きく異なります。 特にそのギャップが激しいのが「夏山」と「冬山」です。 平地でも変化が大きいですが、山だと体感する物も眼に…

山関連の雑記

ロングトレイルの旅に出よう 関東のお勧めコース5つを紹介!

2019.12.04 みくぞう

ロングトレイルという言葉を聞いたことがありますか? ロングトレイルとは読んで字のごとく、長大な「歩く旅」を楽しむ為に整備された未舗装の道となります。 登山との違いは必ずしも「登頂」することにこだわらないこと。 どうやら「…

山関連の雑記

熊鈴はマナーと身を守る為、登山者は携帯すべきだと思う

2019.12.01 みくぞう

熊鈴を持つべきか否かについて改めて考えてみました。 熊鈴はいつも賛否両論。 持つべきだ、という人もいれば持つべきではないという方もいます。 効果があるという方もいれば効果はないという方もおります。 確かにクマは人間と同じ…

温泉外観山梨県の温泉

源泉湯 燈屋 温泉マニアから初心者まで納得するであろう温泉

2019.11.28 みくぞう

山梨県甲府にある温泉施設「源泉湯 燈屋」に行ってきたのでレポします。 源泉湯 燈屋について 外観はモダンなスーパー銭湯のような雰囲気ですが、泉質の良い温泉が豊富に存在する甲府の温泉施設だけあってここも「温泉」にこだわった…

仙娥滝山梨県の山

羅漢寺山・昇仙峡を周回 紅葉に登山に色々楽しめるスポット

2019.11.21 みくぞう

紅葉時の昇仙峡と羅漢寺山に登ってきたのでレポします。 昇仙峡、羅漢寺山について 昇仙峡は観光地として有名な場所です。国の特別名勝にも指定され、「日本一の渓谷美」とも言われております。 荒川右岸に露出した花岡岩の奇岩群、そ…

水晶ナギ山梨県の山

雨乞岳 紅葉真っ盛りの南アルプスの隠れた名峰

2019.11.11 みくぞう

山梨県の「雨乞岳」に登ってきたのでレポします。 雨乞岳について 南アルプス最北端にある標高2037mの山です。 昔は物好きな一部の方にしか登られていなかった山ですが、山梨百名山に選ばれ新たな登山道も整備されたりしたことに…

山関連の雑記

高尾山で見かける初心者に伝えたい5つのこと

2019.10.19 みくぞう

私のホームマウンテンは間違いなく高尾山です。 地元に住んでいるということもあり、人生で一番登っている山です。 そして高尾山に登る回数が多いだけに高尾山におそらく初めてきたであろう観光客や登山初心者と思われる方もよく目にし…

昼下がりのジョニー山道具レビュー

本当に効くのか?ヒル下がりのジョニーの効果を丹沢で実験!

2019.10.13 みくぞう

私は自宅から比較的丹沢に近いのですが、前回の山行でヒルの被害にあってから自然に足が遠のいておりました。 その時のYAMAPの活動日記がこちらです。 その時は津久井堂所山などの津久井の山にも登っておりますが、ヒルがついたの…

山関連の雑記

快適な登山の為、実践している体力作りや免疫力アップにも繋がる6つの習慣

2019.10.12 みくぞう

前回は登山中の怪我や痛みのリスクを軽減するため、実践していることについて書きました。 ですが私は登山中だけでなく、日常生活の中でも快適に山が登れるための体力づくりや免疫力アップのための習慣がいくつかあります。 今は週に2…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 31
  • >

スポンサーリンク




プロフィール


主に関東の低山を歩いているソロハイカーです。
最近はトレランがメインになりつつあります。
見た人が行きたくなるような登山、トレラン、温泉記録、登山のお役立つ情報、温泉、山道具などのレビューなどを綴っていきます。

なお、執筆などのお仕事依頼は「お問い合わせ」からお願いいたします。

詳しいプロフィール

フォローしてね!

  • RSSフィード
  • Facebook
  • Twitter

最近の投稿

  • <span class="title">高尾にある知る人ぞ知る里山「初沢山」(初沢城跡)に登山!コースの組み合わせ次第で楽しめる山です。</span>
    高尾にある知る人ぞ知る里山「初沢山」(初沢城跡)に登山!コースの組み合わせ次第で楽しめる山です。 2021年12月3日
  • <span class="title">Apple Watchでの登山が快適すぎてやばい!そのメリットと快適さについて</span>
    Apple Watchでの登山が快適すぎてやばい!そのメリットと快適さについて 2021年11月30日
  • <span class="title">高水三山 初心者お断りの神塚尾根を使って登る</span>
    高水三山 初心者お断りの神塚尾根を使って登る 2020年1月24日
  • <span class="title">青梅丘陵ハイキングコース 舐めてかかると危険、意外とハード</span>
    青梅丘陵ハイキングコース 舐めてかかると危険、意外とハード 2020年1月17日
  • <span class="title">幸神尾根を使って日の出山へ登山</span>
    幸神尾根を使って日の出山へ登山 2020年1月12日

カテゴリー

アーカイブ

ランキング参加中、応援御お願いします!!

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村


登山ランキング

固定ページ

  • プライバシーポリシー

人気記事

©Copyright2021 魅せる登山と温泉記録.All Rights Reserved.