魅せる登山と温泉記録

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 登山記録
  • 山道具レビュー
  • 温泉レビュー
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 登山記録
  • 山道具レビュー
  • 温泉レビュー
山関連の雑記

登山中の怪我や痛みのリスクを減らす為愛用している装備品を紹介!

2019.10.05 みくぞう

登山で私が恐れているのが「怪我」です。 ほとんどの山行をソロで行なっているので、怪我は絶対にしないように安全第一を心がけております。 怪我をして動けなくなってしまえばそれはもう「遭難」ですし、動けるような怪我で下山できて…

シナノ トレランポール山道具レビュー

シナノ トレランポール 14.0 をレビュー

2019.09.29 みくぞう

シナノのトレランポールを購入ししばらく使ってみたのでレビューしてみます。 シナノ トレランポールについて 正式名称はシナノ トレランポール 14.0です。 トレッキング用のポールはすでに持っていたのですが、携帯に便利で軽…

山梨県の山

茅ヶ岳 深田久弥終焉の山に登山

2019.09.25 みくぞう

山梨県の茅ヶ岳に登ってきたのでレポします。 茅ヶ岳とは 標高は1704m。 甲府から韮崎にかけて見るその山容は近くに位置する八ヶ岳にそっくりなことから「ニセ八ツ」との別名があります。 しかし山の形が似ていても広葉樹の新緑…

景色山梨県の山

網笠山 八ヶ岳最南端の山に登山

2019.09.22 みくぞう

山梨、八ヶ岳連峰最南端に位置する網笠山に登ってきたのレポします。 網笠山について 標高は2524m,山梨百名山の一つです。 網笠山という名前の由来は編笠を伏せたようななだらかな山容からきております。 麓には武田信玄が開設…

やまと天目山温泉山梨県の温泉

やまと天目山温泉 高アルカリ性の温泉と冷泉源泉風呂が魅力

2019.09.19 みくぞう

山梨県にあるやまと天目山温泉(やまとてんもくさん)に行ってきたのでレポします。 やまと天目山温泉について 山あいにあるPH10.2と高アルカリ性の単純温泉が自慢の温泉です。 駅からはやや遠く、アクセスはあまりいいとは言え…

ニーダッシュ山道具レビュー

ニューハレ ニーダッシュ をレビュー 簡単なテーピングを求めている方に

2019.09.17 みくぞう

最近テーピングを導入しました。 トレランやマラソンやっている方がよくテープをしているのを見かけ 「テープを貼っただけで効果があるのかな?」 と気になっていたので、実際に購入して試してみたのです。 登山やトレランはかなり足…

稜線山梨県の山

大菩薩連嶺 縦走の旅 美しい稜線と森に魅せられる

2019.09.16 みくぞう

大菩薩連嶺を縦走してきたのでレポします。 大菩薩連嶺とは? wikiによると山梨県東部に位置する奥秩父山塊南端となる連嶺であり、鶏冠山(黒川山)を北端とし、大菩薩嶺、大菩薩峠、小金沢山、湯ノ沢峠を経て滝子山へと至る縦走路…

山宮温泉山梨県の温泉

山宮温泉 低価格で良質な温泉とサウナも楽しめる

2019.09.14 みくぞう

甲府の山宮温泉にいってきたのでレポします。 山宮温泉について 山宮町、昇仙峡ライン沿いにある日帰り温泉施設です。 低張性弱アルカリ性の100パーセント源泉掛け流しの温泉が楽しめます。 甲府市街はちょっとした温泉街といって…

菅野温泉温泉レビュー

菅野温泉 230円で入れる源泉掛け流しの温泉銭湯

2019.09.07 みくぞう

長野県、下諏訪にある菅野温泉に行ってきたのでレポします。 菅野温泉について 下諏訪には共同浴場の温泉銭湯が多く、初めていく場合はどこにいくか迷うと思います。 私もグーグルを駆使してどの温泉が良いか、色々と調べていたのです…

山頂登山記録

ガボッチョ 霧ヶ峰の隠れた名峰へ登る

2019.09.06 みくぞう

霧ヶ峰にあるガボッチョに登ってきたのでレポします。 ガボッチョとは 霧ヶ峰の南端に位置するこんもりとした丸い山容の山です。 標高は1681m 山頂からの展望はいいですが、山頂までの登山道がないので訪れる人はわずかな山です…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 31
  • >

スポンサーリンク




プロフィール


主に関東の低山を歩いているソロハイカーです。
最近はトレランがメインになりつつあります。
見た人が行きたくなるような登山、トレラン、温泉記録、登山のお役立つ情報、温泉、山道具などのレビューなどを綴っていきます。

なお、執筆などのお仕事依頼は「お問い合わせ」からお願いいたします。

詳しいプロフィール

フォローしてね!

  • RSSフィード
  • Facebook
  • Twitter

最近の投稿

  • <span class="title">高尾にある知る人ぞ知る里山「初沢山」(初沢城跡)に登山!コースの組み合わせ次第で楽しめる山です。</span>
    高尾にある知る人ぞ知る里山「初沢山」(初沢城跡)に登山!コースの組み合わせ次第で楽しめる山です。 2021年12月3日
  • <span class="title">Apple Watchでの登山が快適すぎてやばい!そのメリットと快適さについて</span>
    Apple Watchでの登山が快適すぎてやばい!そのメリットと快適さについて 2021年11月30日
  • <span class="title">高水三山 初心者お断りの神塚尾根を使って登る</span>
    高水三山 初心者お断りの神塚尾根を使って登る 2020年1月24日
  • <span class="title">青梅丘陵ハイキングコース 舐めてかかると危険、意外とハード</span>
    青梅丘陵ハイキングコース 舐めてかかると危険、意外とハード 2020年1月17日
  • <span class="title">幸神尾根を使って日の出山へ登山</span>
    幸神尾根を使って日の出山へ登山 2020年1月12日

カテゴリー

アーカイブ

ランキング参加中、応援御お願いします!!

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村


登山ランキング

固定ページ

  • プライバシーポリシー

人気記事

©Copyright2021 魅せる登山と温泉記録.All Rights Reserved.