熊倉山 秩父の魔境 遭難多発の山へ
奥秩父、熊倉山に行ってきたのでレポします。 熊倉山とは 熊倉山(くまくらさん)は埼玉県秩父市にある標高1,426.5mの山である。奥秩父の山域の一つ。秩父鉄道武州日野駅または白久駅から登ると、標高差が約1,100mある(…
奥秩父、熊倉山に行ってきたのでレポします。 熊倉山とは 熊倉山(くまくらさん)は埼玉県秩父市にある標高1,426.5mの山である。奥秩父の山域の一つ。秩父鉄道武州日野駅または白久駅から登ると、標高差が約1,100mある(…
今まで幾度となく訪れている高尾山ですが、今回は夜に行ってまいりました。 いわゆる「ナイトハイク」というやつです。 ただでさえ山には危険やリスクがたくさん潜んでいるのに、その危険やリスクをあえてあげるようなことをあえてする…
大高取山へと行って参りました。 ここは駅近登山が楽しめる山です。 バスも使わずに徒歩だけで全てが完結できるのです! 太高取山へと行くのは初めてでしたが、奥武蔵らしい地味で(褒めている)渋い魅力があふれている良い山でした。…
谷川岳へと行ってまいりました。 最近は曇りや雨の山行が続いた為、「今回こそは」と願っていたのですがタイトルの通りの結果となりました。 雨だったので少々予定を変更することにはなりましたが、終わってみれば満足できる山行になり…
百名山であり、筑波エキスプレスが出来てからは都内からのアクセスも格段に良くなった 筑波山 それにもかかわらず何故か一度も訪れたことがなかったので行ってまいりました。 それまでの筑波山のイメージは 「高尾山のような観光地化…
山に登り始めてから花に興味が湧くようになりました。 こちらの山行 でもたくさんの花を見かけました。 写真もたくさん撮ったので記事を新たに紹介したいと思います。 タマアジサイ こちらは1~2号路、4~6号路ほぼ高尾山全域で…
東京都民のオアシスとして知られる高尾山。 私も幾度となく訪れたことがある山ですが、縦走のゴール地点として「下る」事が多く、コースも1号路ばかりを利用する事が多かった事に気付きました。 が、あのミシュランの三ツ星を獲得した…
登山の行動食の選択って悩みますよね。 登山用の行動食以外にもスーパーで買えるお菓子なども行動食として使えるため、選択肢が実に多種多様です。 そんな数ある食品の中から個人的に不動の一位と輝いているものを紹介します。 それは…
の山行で見かけた花達をここで紹介します。 この山域で見かけた花はかなり多く、一つの記事でまとめきれないほどでした。 紫陽花 丸山登山道付近のお地蔵様の横で咲いておりました。 8月でしたがここの紫陽花はまだま…
8月に入りました。 この時期の低山は灼熱地獄と化し、サウナ登山を楽しむことができますが 本日はどういうわけか、真夏の低山にもかかわらず 非常に涼しい登山 を楽しむことができました。 行ったのは奥武蔵、丸山〜日向山 二つと…