丸山〜日向山 アクセスとおすすめスポットを紹介。

8月に入りました。

この時期の低山は灼熱地獄と化し、サウナ登山を楽しむことができますが

本日はどういうわけか、真夏の低山にもかかわらず

非常に涼しい登山

を楽しむことができました。

行ったのは奥武蔵、丸山〜日向山

二つとも初めていく山でした。

その実力、魅力はいかなるものかお伝えしていきましょう。

 

芦ヶ久保駅到着

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冒頭で涼しかったとお伝えした要因の一つとして雨が降っていたことがあげられます。

自宅を出るときは降っていなかったものの、芦ヶ久保駅に降り立ったときは雨が降っておりました。

が、レインウエアを着るほどではなく霧雨程度の雨です。

 

池袋から芦ヶ久保駅までのアクセス

池袋からのアクセスは西武池袋線快速急行・長瀞を利用するのがおすすめです。

この快速急行なら池袋から乗り換えなしで一本で行けます。

快速急行を利用した場合の池袋からの交通費は700円です。

 

 

では本降りにならないことを祈り出発です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はじめは車道を歩いていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

駅にいたときはわかりませんでしたが、山にはもやがかかっていることに気づきました。

展望に関してはこの時点で諦めがつきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

車道歩きは意外と長く登山口に入るまで30分ほどかかります。

しばらく歩くとこの案内板が見えるので見逃さないようにしましょう。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登山者の一人として私もくまさんにお願いしておきました。

クマさん大人しくしているので、どうか襲わないでね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お地蔵さんにも安全を願掛けしておきました。

これで完璧です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登山道へ

民家の横の細い道から丸山に向けた登山道がスタートです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登山道近くの民家は養蜂をやっているようです。

クマさんが狙いそうですが大丈夫なのでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はじめはこのような見慣れた樹林帯です。

何てことのない道ですが、やはり雨に濡れた緑は一層美しさを引き立ててくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

徐々に高度を上げていく感じで息もあまりきれません。

前回とほぼ同じ景色ではありますが

楽さ加減では断然今回が上。

何せほとんど息がきれませんでしたから。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてしばらく登っていくと沢が出現します。

この辺りからさらに涼しくなり、ほとんど暑さは感じなくなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この辺りは枯れているときもあり、橋を使わなくても通れることもあるようですが今回はこの通り。

橋を使わないで歩くと登山靴でも間違いなく、びしょびしょになるでしょう。

なので素直に橋を渡ったのですが、雨上がりなので非常に滑りやすく危うく落ちそうになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この辺りは緑が特に綺麗でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして沢を過ぎたあたりから、一気に傾斜がきつくなります

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして霧がかかりはじめました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このあたりはマイナスイオン濃度がすごいことになっていたはずです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかしこんな天気にもかかわらずなんと登山者を発見。

見た所、ザックも背負っておらずかなりの軽装でした。

地元の方でしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてこの東屋でもまた登山者を発見!

こんな天気だし、あまり有名でもない山なので絶対誰にも会わないと思っていたのでかなり意外でした。

ちなみに人だけでなく、なぜか猫もいてやたらニャーニャー鳴いておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして東屋の先のこの階段。

ここが今回の山行で一番辛かった箇所かもしれません。

今までは余裕でしたがここでかなり体力を削られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして階段を登りきるとひらけた場所に出たのですが

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真っ白

最近このパターン多いな・・・

 

ここは晴れた日はパラグライダーをやっているようです。

確かにこういう所から飛んだら気持ち良さそう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして板張りの部分ですべって盛大にずっこけてしまいました。

雨に濡れた板は本当によく滑る

皆さんも気をつけましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみにこの一帯も関東ふれあいの道のようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてこの先からより一層ガスってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美しいだけでなく、とてもお肌にも良さそうです。

実際、心なしか肌の調子が良くなったような。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてここから更に進むと謎の

青い物体

が霧の中から浮かび上がってきます。

まさか・・・

と、嫌な予感が走ります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

丸山山頂へ

 

そしてその嫌な予感は的中してしまうのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんということでしょう・・・

丸山山頂の展望台が工事中で入れませんでした。

いや、まあご覧の通りかなりガスっているため、展望台に登った所で展望は期待ので大したショックはなかったのですが、晴れていたらさぞやがっかりしていたでしょう。

注意
工事は2017年8月31日までのようです。

展望台に登りたい方は工事が終わってから行かれた方が良いでしょう

気を取り直して丸山から下ると車道に出ました。

本来は目の前にある階段を登るのですがここで寄り道をし、車道を進むことに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここにトイレがありますが現在は使えないようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しばらくあるくと見晴らしのいい広場に出ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここも晴れていたらさぞやいい景色なのでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

森林学習展示館へ

より道した目的はここ。

無料だったので寄ることにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無料でしたが展示物は意外と多く見応えがありました。

一部だけですが掲載します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

森林に関する本もたくさんあったのでその気になればかなり時間を潰せそうです。

ちなみに施設内は無人でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして森林展示学習室を後にし、先ほどのトイレ横の階段にもどりここを登っていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここは県民の森では・・・?

でもエイチワンというネーミングもクールだと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しばらく進むと下りに入ります。

ここでもまた一人登山者の方とすれ違いました。

こんな天気の日に・・・

自分のような物好きな人も(失礼)意外と多いものだと嬉しくなってしまいました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中にあった祠

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして再び車道へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日向山への登山口は目立った看板もないので見逃しやすいです。

自分も一度見逃してしまったので注意が必要です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日向山山頂

さあ、ここからの眺めですが意外や意外

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここにもちょっとした展望台がありまして

そこに登って撮った景色がこちら。

靄っておりますが、ここからは奥武蔵、秩父の山域が一望できました。

思わず

おおお!」

と声が出てしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし右端に位置する武甲山の圧倒的な存在感はすごいですね。

やたら目立ちます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

景色も堪能したところで下山です。

ここから車道までは早く獣害防止ネットを通り

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

神社をすぎると

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登山道はここで終わりです。

まあここから5キロほど車道を歩いて武甲温泉までいったのでここからがまた長かったのですがね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に

写真からもある程度伝ったかと思いますが、終始非常に雰囲気がよく、歩きやすい樹林帯がメインでした。

きつめの傾斜や急登はほとんどなし。

距離も芦ヶ久保駅までの周回ルートであれば10キロちょいなので、疲れすぎず程よい疲労感の残るハイキングが楽しめます。

樹林帯がメインといっても展望台(入れませんでしたが)や、広場、森林展示学習室など見所も多く、様々な花もあちこちに咲いておりました。

丸山〜日向山で見かけた花達

2017年8月3日

そして何といってもバスを使わず徒歩だけで駅から駅まで歩けてしまう所がとても魅力的です。

私のようにマイカーをもっていない人も、バスの時間に追われたくないという人も安心安全です。

このルートは派手さこそはありませんが、池袋から700円ほどで行けてしまいますし、奥武蔵の魅力をぎゅっと凝縮したようなルートであり初心者の方にも上級者の方、また交通費を抑えて登山したい方にとてもお勧めできます。

 

The following two tabs change content below.

みくぞう

山の魅力にとりつかれたソロハイカー。 山には主にトレーニングで登っています。 最近はトレランがメインになりつつありますが、ハイキングもあいかわらず好きです。 気づけば山や温泉のことばかり考えているようになったので、細かく役立つ情報を発信していきます。

関連コンテンツ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

山の魅力にとりつかれたソロハイカー。 山には主にトレーニングで登っています。 最近はトレランがメインになりつつありますが、ハイキングもあいかわらず好きです。 気づけば山や温泉のことばかり考えているようになったので、細かく役立つ情報を発信していきます。