草戸山 高尾山口から登れる静かな山

町田市の最高峰の山、草戸山に登ってきたのでレポします。

草戸山について

高尾山のすぐ隣の山で標高は364m

高尾山のすぐ近くにあるのに、知名度はあまり無い不遇の山でもあります。

ですがその分、人も少なく静かな山が楽しめます。

こちらの記事でも紹介している南高尾山稜の一部でもあるのですが

穴場的存在、静寂の南高尾山稜

2017年7月20日

周回コースではなく、草戸山だけを登って高尾山口まで戻ってくるショートコースを取ることも可能です。

今回紹介するコースは全長約9キロなので、さくっと軽く登りたいときや高尾山に行こうと思ったけど混んでいた、などという場合にオススメです。

草戸山については山と渓谷の高尾山特集の号で高尾周辺の山々として紹介されております。

草戸山へのアクセスも高尾山同様、ものすごく良いです。

徒歩数分で草戸山へ続く登山口にアクセス可能です。

高尾山口駅から出発。

おなじみの高尾山口から出発です。

ほとんどの方はケーブルカー駅方面へと向かっていきますが。

高尾山口

草戸山へは甲州街道方面へいったん出ます。

 道路

車道をミュージアム方面へと向かって進んでいきます。

車道

こちらの信号手前で左折します。

信号 道路

見落としがちですが、標識があるので四辻・草戸峠・高尾駅方面へと向かって進んでいきます。

標識

これまたわかりにくいですが、民家の横のトレイルを進んでいきます。

トレイル

するとすぐに静かな森の中へ。

駅からここまで10分もかからずいけてしまいます。

本当にアクセスがよく便利です。

トレイル

しばらく登っていくとまた標識が出現します。

草戸峠方面へと進んでいきます。

ここからはじめのピークである草戸峠までは2・8キロ。

標識

この標識から本格的な登山道の始まりです。

トレイル

アップダウンはありますが、平坦な箇所も多くトレランにも向いております。

トレイル「

台風の直後に訪れた為、あちこちで倒木が見られました。

倒木

これなんかは根こそぎ持っていかれております…

倒木

草戸山は高尾山より標高は低いですが、小刻みなアップダウンがあるので登りごたえは高尾山のどのルートよりもあると思います。

トレイル

草戸峠到着

高尾山口から30分ほどで草戸峠到着。

たまに勘違いしている方もいるようですが、ここは草戸山の山頂ではありません。

草戸峠

草戸峠からはお隣の高尾山が見えます(この日は曇りなのでちょっと靄ってしまっておりますが)

草戸峠

草戸峠から町田街道方面へと抜けることもできます。

また、ベンチもありここで一息つくことも可能です。

草戸峠

草戸峠から草戸山まではすぐです。

そして草戸峠から草戸山までの間も倒木がいたるところにありました。

倒木

草戸山山頂付近の倒木。

倒木

これは特にすごいことになっておりました。

倒木

草戸山到着

草戸山に到着です。

草戸山山頂はちょっとした広場のようになっており、公園のような雰囲気です。

草戸山

上の画像左にあるのは展望台でして、登ると町田の景色を眺めることができます。

とはいっても木が邪魔でそこまでよくはありませんが…

展望台

もうちょっと木がなければな〜

トレイル

草戸山山頂にはたくさんのベンチがあり休憩にはもってこいです。

草戸山

こちらは山頂標識

草戸山

草戸山から先は階段が多くなります。

しかも結構急な階段が連続して続きます。

階段

ここの階段は特にきつい!

階段

階段を抜けると休憩所があります。

ここに限らず、南高尾の山域は休憩所・ベンチなどが充実しております。

休憩所

休憩所から先は比較的フラットなトレイル。

トレイル

三沢峠へ到着

ここから大垂水峠方面へと向かうこともできますが、今回は時間がなかったのもあり高尾山口方面へ。

三沢峠

三沢峠にも休憩所があります。

三沢峠

なお、ここは関東ふれあいの道でもあります。

関東ふれあいの道

さて、ここから高尾山口まで向かいます。

トレイル

しばらくはゆるい傾斜の下りが続きます。

歩けば退屈な道かもしれませんが、トレランすれば快適なダウンヒルにはやがわりです。

ここをトレランスタイルで下るのはオススメです。

下り

途中にある高尾グリーンセンター

非常にリーズナブルな価格で宿泊可能です。

高尾グリーンセンター

高尾グリーンセンターから先は林道です。

林道

林道を抜けると現れるのがうかい鳥山

有名な高級料亭です、いつかは行ってみたい。

うかい鳥山

うかい鳥山の脇を抜けていきます。

うかい鳥山

ここまでくればあとは歩いて高尾山口まで30分ほどです。

標識

ただし、交通量が多いので十分な注意が必要です。

道路

高尾山口まで戻ってきました。

お疲れ様でした。

高尾山口駅

まとめ

草戸山は正直、地味で特にこれといった見所らしいものはありません。

高尾山のようにお店や自販機があるわけでもありません。

しかし標高は低いもののしっかりとした登りごたえのある山らしい山でもあります。

アクセスがよく、人が少ないというのが最大の魅力だと思うので高尾山が混んでいる時のエスケープマウンテンとして使えるので覚えておいて損はないはずです。

今回のようなショートコースから南高尾を一周とする周回ロングコースまで組めるので、予定や体力に合わせて回れる点もいいですね。

また、上記でも触れたように人が少なく適度なアップダウンがあるので、トレランにも向いております。

なお、草戸山に限らず南高尾の山域にはトイレはありませんので、その点は注意した方がいいです。

 

The following two tabs change content below.

みくぞう

山の魅力にとりつかれたソロハイカー。 山には主にトレーニングで登っています。 最近はトレランがメインになりつつありますが、ハイキングもあいかわらず好きです。 気づけば山や温泉のことばかり考えているようになったので、細かく役立つ情報を発信していきます。

関連コンテンツ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

山の魅力にとりつかれたソロハイカー。 山には主にトレーニングで登っています。 最近はトレランがメインになりつつありますが、ハイキングもあいかわらず好きです。 気づけば山や温泉のことばかり考えているようになったので、細かく役立つ情報を発信していきます。