登山三種の神器の一つである、ザック。
自分に合ったものを選ぶのが大切ですが今回紹介するのは「汗かき」の方に特におすすめ出来るザックです。
私は多分、かなり汗っかきな方です。
他の人が涼しげな顔をしている時でも一人だけ汗だくになっていることがしょっちゅうあります。
そんな私がただでさえ大量発汗する登山をやるとなるともう大変です。
夏に登ると「川にでも落ちたの?」っていうぐらいずぶ濡れになります。
シャツはもちろん、ズボンもビチャビチャになるので当然そのまま電車などには乗れずかなり面倒です。
そんな私だからこそ、汗対策には人一倍気を使っております。
ウエアはもちろん、ザックも同様です。
それまでは休憩時にザックを降ろして、また背負いなおすときなどにウエアが汗で肌に張り付き「ヒヤッ」となるのがたまらず嫌でした。
それはスキンメッシュやミレーのドライナメックなどである程度解消できたのですが
それでもまだ完全とは言えませんでした。
行動時に汗で背中が群れるのが不快で仕方なかったのです。
そんな時に出会ったのがドイターのフューチュラプロでした。
スペック
- 2気室
- レインカバー内蔵
- サイドポケット
- サイドベロウズポケット
- ヒップベルトポケット
- ヒップベルトパッド
- チェストストラップ
- プルフォワードウエストベルト
- H2Oシステム(3.0ℓ)
- バリフレックスシステム
- トレッキングポールループ
- SOSラベル
容量は36 (+4 sp)L
ドイターはドイツの老舗メーカーですが、このメーカーのフューチュラの特徴は「背面通気」です。
背中が蒸れないための工夫がザックに施してあるので、長時間ザックを背負っていても背中が蒸れにくいいのです。
外観
色はライムグリーンです。
明るく鮮やかな色合いなので気に入っております。
ですがこの色は山の中では目立ちにくいので、遭難時のことを考えれば別のカラーの方が良いかもしれません。
収納面を見ていきましょう。
上部ポケット
使用頻度が高いものをここに入れると便利です。
意外と収納力があり、結構入ります。
天蓋裏ポケット
上部ポケットと比べると収納力はあまりありませんが、眼鏡や熊鈴など小物を入れるのに使えます。
サイドポケット
ここはザックを背負いながらでも取り出せるので水筒やトレッキングポールなどを入れると良いです。
そして個人的に一番重宝しているのがヒップベルトポケット
行動食のお菓子を入れるのにちょうど良い位置にあるのでチョコや飴玉、タブレットなどをいつも収納しております。
小さいように見えて意外と収納力があります。
フロントポケット
下からも取り出せるので便利です。
そして内部。
内部にも小さなポケットがあります。
Deuter Aircomfort Flexlite Pro Systemについて
Deuter Aircomfort Flexlite Pro Systemとは背面通気システムのことです。
背面はこの通り、細かいメッシュが貼り付けられております。
このDeuter Aircomfort Flexlite Pro Systemがこのザック最大の特徴であり、最大の長所でもあります。
実際に使用してみてわかったことは、それまでのザックに比べると確かに通気性は抜群に良くなったということです。
それまで悩まされていた背中の蒸れや熱気から解放され、快適な登山が楽しめるようになりました。
メッシュということで耐久性の方はどうなのと、使う前は心配でしたが使って一年以上経ちますが全く穴が開いたりへたったりする気配はありません。
メッシュといってもやや硬めでしっかりとした作りとなっているので、劣化や穴あきなどの心配はそれほどしなくても大丈夫です。
また、硬めといっても背中が痛くなったりすることはなく、心地いいフィット感です。
違和感も全くと言って良いほどありません。
シンプルですが良く出来ていると思います。
まとめ
ザックとして重要な背負い心地ですが、これも問題なしです。
長時間背負っても腰、肩、腕などにトラブルが出たことはなく快適な背負い心地です。
ただ、欠点としては背面通気のメッシュが貼られているため、内部がえぐれており収納性が落ちている点です。
本来の36lであればもう少し収納力があるはずなのでここは少し残念でした。
ですが欠点らしい欠点はそれぐらいだと思います。日帰り登山にはもってこいの良いザックです。
特に私のように汗っかきで背中の蒸れに悩んでいる、という方には救世主的な存在になるかもしれません。
背中のメッシュがあるとないとでは大違いだということをこのザックを背負えば体感できると思います。
みくぞう
最新記事 by みくぞう (全て見る)
- 高尾にある知る人ぞ知る里山「初沢山」(初沢城跡)に登山!コースの組み合わせ次第で楽しめる山です。 - 2021年12月3日
- Apple Watchでの登山が快適すぎてやばい!そのメリットと快適さについて - 2021年11月30日
- 高水三山 初心者お断りの神塚尾根を使って登る - 2020年1月24日
コメントを残す