三浦富士から武山までプチ縦走 相模湾などが一望できる山

三浦富士

三浦半島の武山・三浦富士に行ってきたのでレポします。

三浦半島でももっとも南に位置する里山が三浦富士と武山です。

どちらかだけ登るのも良いのですが、標高の低い低山ですので二つ合わせて回る方が多いようです。

三浦富士について

標高は183

山頂からは相模湾、東京湾などが一望できます。

手軽に登れるので登山というよりはお散歩感覚で登る方も多い山です。

山頂には明治時代の登山記念碑もあり、信仰の山でもあります。

武山について

標高は200m

山頂付近にはツツジや桜が植えられており、春になると一斉に咲き誇り非常に綺麗な光景が広がります。

山頂には武山不動尊の他、展望台もありそこからは海ほたるや伊豆大島まで一望できます。

アクセス

公共交通機関

三浦富士へと登る場合は京急長沢駅から徒歩10分分ほどで登山口に到着します。

バスなどを使わずにアクセスできるのでアクセス面は非常に良好です。

また、武山から登る場合は京浜急行線横須賀中央駅から三浦海岸か三崎口方面への京浜急行バスに乗り、竹川バス停に下車

マイカー

登山口周辺には駐車場がないため、マイカーでのアクセスには向いておりません。

京急長沢駅からスタート

私は三浦富士から登ったのでスタートは京急長沢駅からとなります(三浦富士の最寄り駅はこちら)

お伝えしたように駅から登山口までは徒歩で10分ほどでしょうか。

ですが私はいきなり登山口までは向かわず逆方向に向けて進みました。

なぜかというと

駅

そうです、海です。

駅からは海へもすぐに行けてしまうので、どうせならsea to summit(人力のみで海から里そして山頂へと進む概念、チャレンジ)ということで海からスタートすることにしました。

海

平日の朝ということもあり、誰もいませんでした。

海

朝日が海によく映えます。

朝日

当日の山行では山頂からも海がよく見えました。

海

海を堪能したあと、改めて三浦富士へと向けてスタートです。

駅の近くにはこのようなハイキングコースを示す看板もあります。

看板

登山開始

ここが登山口です。

本当にすぐについてしまいました。

登山口には可愛らしい水仙がたくさん咲いておりました。

登山口 水仙

終始緩やかな登りです。

平坦なところも多いので、トレランにもぴったりですね。

トレイル

冬枯れした里山の森は見た目的には地味で、写真映えはあまりしませんがそのかわり空気がすんでいて非常に気持ちがいいのです。

トレイル

私は夏でも低山にいくタイプですが、夏の低山は緑が濃くて森全体が生き生きしていて美しい反面、虫や蜘蛛の巣の多さ、湿度、暑さなど不快要素も多いです。

しかし冬の低山には不快要素がほとんどないのが素晴らしい。

この日は晴天なのもあいまって、冬なのにそれほど寒くもなかったです。

森の中に差し込む、日差しも心地いいです。

トレイル

山頂手前にはちょっとした急登がありますが、すぐに終わりますし補助のロープもあるので問題なしです。

急登

山頂到着

あっという間に山頂に到着。

山頂には可愛らしいミニ鳥居。

三浦富士

そして富士山を示す標識。

よくみると→があります。

→の方角から富士山が見えるということですね。

富士山

ですがこの日は晴天ではありましたが残念ながら富士山は見えず。

しかし標高のわりにはなかなか眺めがいいです。

三浦富士

ここで下山、でもいいのですがさすがに物足りないので武山にも向かいましょう。

ちなみに三浦富士のすぐ先に砲台山というピークもあるので武山にいく前に立ち寄ってみてもいいかもしれません。

昭和初期に海軍が砲台を造ったことから砲台山とよばれるようになったそうです。

写真がその砲台跡です。

砲台山

砲台山から武山まではすぐです。

トレイル

武山山頂へ

山頂には山ではおなじみの電波塔

電波塔

トイレ(冬季でも使用可能でした)

トイレ

休憩所

休憩所

そして展望台。

この上からの景色はどうかというと

展望台

ご覧の通り最高です。

武山山頂

山頂からは伊豆大島や海ホタルまで一望できます。

山頂

こちらも山頂にある武山不動尊。

参拝していくのもいいでしょう。

武山不動尊

下山路はほとんど舗装されております。

舗装路

ですが途中でトレイルも出てきます。

ここを→の方向に進むと武山バス停まで向かえます。

標識 トレイル

まとめ

三浦富士も武山も気軽に登れて展望の良い山でした。

夏だと暑すぎるのでベストシーズンはやはり人が少なく、空気も澄んで景色も遠くまで見渡せ、快適に歩ける冬でしょう。

三浦半島の山々は真冬でも降雪、凍結していない場合も多いので気軽に歩けます(ですが雪が降った直後はねんのためチェーンスパイクなどを持参した方が安心です)

また、武山山頂付近はツツジや桜が植えているので4月下旬から5月上旬にかけても楽しめると思います。

迷いやすい箇所もきつい箇所もほとんどなく、何かあればすぐに街におりれるので初心者の方にもお勧めできます。

 

 

The following two tabs change content below.

みくぞう

山の魅力にとりつかれたソロハイカー。 山には主にトレーニングで登っています。 最近はトレランがメインになりつつありますが、ハイキングもあいかわらず好きです。 気づけば山や温泉のことばかり考えているようになったので、細かく役立つ情報を発信していきます。

関連コンテンツ



三浦富士

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

山の魅力にとりつかれたソロハイカー。 山には主にトレーニングで登っています。 最近はトレランがメインになりつつありますが、ハイキングもあいかわらず好きです。 気づけば山や温泉のことばかり考えているようになったので、細かく役立つ情報を発信していきます。