LitomのLEDヘッドライトを購入したのでレビューします。
アマゾンでベストセラー1位になっていて、値段も安め。
そして評価も比較的高かったので思い切って購入しました。
目次
スペック
- ジェスチャーセンシング機能(すべてのライトモードに適用)
- IPX6防水仕様
- 明るさ168ルーメン
- 照射距離は最大約110メートル
- 実用点灯:ハイライトモード、ミドルライトモード、ローライトモード
外観
色はブラック。
値段上仕方のないことかもしれませんが、見た目はややチープな感じがあります。
マットな質感の艶消し仕様な点は良かったです。
そして本体の重さは60g
頭に装着してもほとんど重さは感じません。

電池は単4を三本使います。
ちなみに電池を含めると重さは90グラムになります。

ホワイトLED点灯時

赤LED点灯時

使用感
実際にナイトハイクで使用してみました。
こちらがハイライトモード。
一番明るい状態です。
すでにあたりは真っ暗な状態で使用しても広範囲にわたり照らしてくれるので非常に安心感がありました。

こちらはミドルライトモード。
ハイライトモードより若干光量が落ちますが、このぐらいの明るさでも全く問題ありませんでした。
電池の節約を考慮して通常使用はミドルライトモードでの使用をおすすめします。

こちらはローライトモード
こちらはがくんと光量が落ち、照らされる範囲も狭くなるので夜の山道で使うのはあまりおすすめできません。
ですがテント内や避難小屋などならこのローライトモードが一番適していると思います。

照射距離は最大約110メートルとのことですが、確かにかなり遠くまで照らすことができました。
遠くの標識にスポットをあててもこの通り、はっきりと照らしてくれます。

赤色LEDでのミドルモード
赤色LEDはミドルモードとストロボモードの二つしかありません。
赤色LEDのミドルモードは白色LEDでのローライトモードよりさらに光量が落ち、夜の山では全く使い物になりません。
私は登山時で使う為購入したので、こちらの赤色LEDの方は使うことはないかな。

良かった点
ジェスチャセンサー機能が便利すぎる
ジェスチャーセンサーとはスイッチボタンを三秒長押しすると使えるモードでして、手の動きに反応してライトがON、OFFに切り替わります。
いちいちボタンを押さなくてもライトのON,OFFができるので非常に便利です。
細かいことですが、ボタンがやや固めで押しにくいので手の動きだけでさっとON,OFFにできるのはありがたかったです。
価格が安い
見た目こそ安っぽさは感じられますが、実用性としては十分で機能も豊富です。
それにもかかわらず2000円を切る低価格で購入できるのはとても魅力的です。
IPX6防水なので雨天時も安心
「IP」とは「IEC(国際電気標準会議)」によって定められている防水・防塵の保護規格ですがIPX6というのは
「強力な噴流水に対して保護されている」ことのようです。
つまりバケツをひっくり返したような土砂降りの時でも安心して使えるというわけです。
これはとても心強いです。
照射角度が自在に変えられる
照射角度は90度まで変えられるので下山時に足元を照らす時などにも安心でした。
今ひとつな点
デザインが安っぽい
上記でも書きましたが、安っぽい為かっこよくはないです。
ですが私は、ライトにあまり見た目は求めないので(実用性さえあれば十分)これはあまり大きなマイナスポイントではないですね。
ボタンがやや固めで押しにくい
ここはもうちょっと力を入れなくてもつくように改良して欲しいところですね。
まとめ
アウトドアシーン全般や非常時にも役立つ万能ライトだと思います。
メイン使用はもちろん、安いのでサブ用に持っておくのもいいかもしれません。

みくぞう

最新記事 by みくぞう (全て見る)
- 多摩丘陵 よこやまの道 変化に富んだ魅惑のトレイル - 2018年4月19日
- 春の花に彩られた山々 大高取山〜桂木観音〜鼻曲山 - 2018年4月6日
- 陣馬山 高尾山 縦走路 トレラン初心者が走ってみました - 2018年4月4日
コメントを残す