登山の交通手段は電車か車、どちらが良いのか?

大抵の方にとって登山の交通手段は電車(+バス)か車の二つだと思います。

ではどちらの交通手段を使うべきなのか?

それぞれの交通手段のメリット・デメリットを書いてみました。

電車やバスを使った場合のメリット

行きや帰りに運転をしなくて済む

行きはともかく帰りのへとへとに疲れている時に運転しなくて良いというのは大きいと思います。

疲れている時に運転すれば事故るリスクも高まってきますし、体力に自信があまりない方は電車やバスを使った方が無難かもしれません。

縦走が出来る(しやすい)

マイカー登山の場合も縦走は出来ますが、車の回収が面倒だと思います。

その点、電車やバスならば車の回収のことを考えなくても良いので自由に行動できます。

個人的にはこれが一番のメリットですね。

電車やバスを使った場合のデメリット

時間に追われる

マイカー登山の場合も日没までに下山しないといけないという点は同じですが、電車ばバス利用の場合は

電車やバスの時間を考慮してペース配分やルートを考えながら歩かなければいけません。

これも登山のスキルの一つですが、山行によっては景色や食事をゆっくりと楽しむことができなくなります。

交通費が高くつく(ソロの場合は特に)

マイカー登山の場合の費用はガソリン代ぐらいだと思います。

しかし電車、バスだと遠征すれば往復2〜4万ぐらい飛んでいくこともザラにあります。

車でないとアクセスが難しい山が多い

ここ行きたいな、と思う山を調べると車でないとアクセスが難しいと思う山は結構多いのです。

無理をすればいけないこともありませんが、バスの時間があるのでかなりタイトなスケジュールになったりゆっくりと楽しめなくなりがちです。

登山口まで無駄に長く歩くことがある

駅から徒歩で行ける山でも登山口までが遠く、無駄に車道を歩いたりする場合があります(武甲山とか)

登山道であれば楽しく歩けますが、車道となるととてもつまらなく、それだけで萎えてしまいます。

電車が遅れることで簡単にその日の予定が崩れる

登山口までのバスは本数が少ない場合がほとんどです。

ですから電車が数分遅れただけでもバスを乗り逃し、その日の予定が大幅に狂うこともたまにあります。

 

車を使った場合のメリット

前夜泊が出来る

電車やバスでも近くの民宿に泊まることはできますが、その分宿代がつきます。

ですが車ならば車の中で寝ればいいだけなので費用は0

更に登山口近くの駐車場に泊まることができれば早朝に登ることもできます。

複数で行った場合交通費を節約できる

人数が多ければガソリン代を割り勘できるので電車やバスを使うより大幅に安くなります。

なるべくお金をかけずに登山を楽しむならばマイカー登山一択だと思いますね。

電車やバスの時間を気にすることなく余裕を持って行動できる

バスの最終便を乗り逃して途方にくれる、なんて心配もしなくて済みます。

電車やバスでならば常に時間に追われることになりますが、マイカーであれば比較的余裕をもって山を楽しむことができるのです。

登山前、登山後に周辺の観光が楽しめる

電車やバスだと不便な観光も交通費をかけることなく自由に楽しむことができます。

登山後、徒歩で行けるような場所に温泉が無い場合も楽々行けるのは大きいです。

 

車を使った場合のデメリット

渋滞にはまることがある

特に土日祝などは渋滞につかまることが多く、時に大幅に時間をロスすることになります。

基本、ピストン登山となる

縦走も可能ですが車を回収するのが電車やバスの時間により、困難だったりすることもあります。

下山後も運転しなければならない

ドライブが好きであれば話は別ですが、疲れて眠くなってくるころに運転をしなければならないので事故にも繋がりやすくなります。

 

まとめ

どちらが良いかは一概には言えず

行く山やスタイルによって使い分けるのが一番良いと思います。

例えば縦走をしたいのならバスや電車、ピストンで構わない、あるいはパーテイでいくのならマイカー

などで使い分けるのが一番だと思います。

 

が、利便性で言えば車の方が上だと個人的には思います。

デメリットもありますが、やっぱり車というだけで行ける山の選択肢が圧倒的に増えるのは事実ですし、下山後に観光が気楽に楽しめるっていう点は大きいですよね。

私は経済的な事情で車を持つことができず、ペーパードライバーなためレンタカーを借りることもできません。

もう良い年こいてるのに恥ずかしい限りです。

そして見ていると圧倒的に電車、バスよりもマイカーで訪れている人の方が多いような気がします。

やはり皆、登山をするならばマイカー登山の方が良いと思われているのでしょう。

使い分けるのがベストだとお伝えしましたが、私のように車を持てずに登山仲間もいないぼっち登山者には電車かバスかしか選択がないわけです。

でも電車やバスだって登山できないわけではありません。

これからも基本は電車やバスでの移動がメインなのでこれから身を持ってそれを証明していきます。

※追記

公共交通機関のみでの登山に限界を感じた私は「自転車」を導入しました。

そしてこれが思いの外よかったので別記事で書きました。

車なしでも行ける!自転車輪行登山のススメ

2019年8月13日

 

The following two tabs change content below.

みくぞう

山の魅力にとりつかれたソロハイカー。 山には主にトレーニングで登っています。 最近はトレランがメインになりつつありますが、ハイキングもあいかわらず好きです。 気づけば山や温泉のことばかり考えているようになったので、細かく役立つ情報を発信していきます。

関連コンテンツ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

山の魅力にとりつかれたソロハイカー。 山には主にトレーニングで登っています。 最近はトレランがメインになりつつありますが、ハイキングもあいかわらず好きです。 気づけば山や温泉のことばかり考えているようになったので、細かく役立つ情報を発信していきます。